HOME >クルマ修理Q&A掲示板

クルマ修理Q&A掲示板

 中古車の修理・トラブルのカテゴリ

中古車トラブル・修理の質問

すべて | 未回答 | 回答済み | 解決

エアコン

解決

エアコンのクーラーを入れるとしばらくすると、コンプレッサーのクラッチが入らなくなるしばらくするとクラッチがはいるの繰り返しになります。クーラーが効き始めるとそうなる感じです。原因はコンプレッサーでしょ...

質問者:たか 居住:鹿児島県 車種:マツダ azワゴン 年式:H24.7 日付:2018-12-04 19:11:58
カテゴリ:エアコン

エンジンアイドリング時の異常回転

解決

エンジンアイドリング時に2000~2500回転まで上がり高音が続いています。今まではなかった症状で原因が分からずこまってます。

質問者:918 居住:香川県 車種:MRワゴン 年式:2002 日付:2018-11-30 23:58:47
カテゴリ:エンジン

AT トルクコンバータ

解決

トルクコンバータ現在270mmサイズが組まれていますが245mmのトルコンでは不具合が出て来ますか? 先日ミッションの載せ替えをしたのですが、型違いでトルコンが245mmのものでした。クリーピングの力...

質問者:w124 居住:広島県 車種:メルセデスベンツ w124 230te 年式:1990 日付:2018-11-20 13:31:22
カテゴリ:ミッション

途中で回転数が下がります

解決

こんにちは。JZZ30ソアラ(AT)に乗っています。今回の悩みなのですが、2速から3速に切り替わる中間あたりで、若干回転数が下がります。他の切り替わりは全く問題がないです。また、エンジンが温まっていな...

質問者:ユウ 居住:神奈川県 車種:ソアラ 年式:平成10年 日付:2018-11-05 15:15:02
カテゴリ:エンジン

社外LEDフォグランプ片目暗い

解決

LEDフォグランプの片目が暗くなってしまいました。明るくなることもあります。1ヶ月半ほど車に乗っておらず先日エンジンをかけようとしたんですがバッテリーが上がっていました。バッテリーを繋いでエンジンをか...

質問者:厚焼き 居住:岐阜県 車種:voxy 年式:H26 日付:2018-11-04 23:37:34
カテゴリ:ライト・照明

ブレーキの引っかかりについて

解決

現在セレナに乗車しているのですが、走行中に誤ってPパーキングに入れてしまいました。ガリガリと音が何回かなり、すぐにドライブに戻し、走行できているのですが、ブレーキが引っかかるようになりました。その後運...

質問者:名前なし 居住:大阪府 日付:2018-10-29 14:56:35
カテゴリ:ブレーキ

エンジンからヒュンヒュン音について

解決

はじめてご質問させていただきます。私ですが、S205のC250、274型エンジンに乗っております。レッド近くまで引っ張った時があり、その数日後エンジンルームから回転数に比例しシュルシュル?ヒュンヒュン...

質問者:よし 居住:愛知県 車種:メルセデスベンツ C250ワゴン 年式:2015年 日付:2018-10-29 14:12:07
カテゴリ:エンジン

クラッチと異音

解決

信号などで停止のため減速しエンジン回転数が下がってくると、ゴロゴロとした音がし始めます。そこで、クラッチを切るとその音は全くしません。①このまま放っておいてよいものでしょうか。②原因はどの辺にあるので...

質問者:akitect7 居住:東京都 車種:ケーターハム 年式:1992年 日付:2018-10-26 23:31:20
カテゴリ:その他

加速時の異音

解決

主に前の車が減速した時の再加速や、右左折後の再加速時にATフロアパネルの下の所から、文章に表現すると難しいのですがカラカラ音がする時があります。何軒か修理工場を回ったのですが、特に滑りやショックがない...

質問者:名前なし 居住:千葉県 車種:マークⅡブリット 日付:2018-10-25 23:07:15
カテゴリ:ミッション

排気系

解決

今までの車検で部品交換修理してきたが今回9回目の車検の見積もりで 排気漏れ要修理、エキゾーストパイプ交換コンバータキャタリ交換、シャーシフレーム腐食大(穴が開いてる状態)シャーシが一番問題だと。修理し...

質問者:まめち 居住:北海道 車種:三菱パジェロ 年式:平成11年11月 日付:2018-10-25 10:59:53
カテゴリ:排気系

ページトップへ